跳到主要內容 長榮大學 応用日本語学科
応用日本語学科
  • :::
  • 長榮大学
  • サイトマップ
  • 正體中文
  • English
  • 概要
  • 学科紹介
  • 教職員
  • 授業案内
  • 各種情報
  • 在学生専用ページ
  • 国際交流
  • イベント
  • 受験生の方へ
沿革
::: 2023/07/21 10:28:00

沿革

沿革

  • 2002年8月 応用日本語学科設立。初代主任謝逸朗教授。日間部1クラス、夜間部1クラスとしてスタート。
  • 2003年8月 日本研究所設立。学生定員14名。謝逸朗教授が所長兼任。
  • 2005年8月 謝逸朗教授が二期目の主任・所長。
  • 2007年 2009年度からの学科と大学院の合併を教育部に申請。
  • 2008年8月 謝逸朗教授の任期を1年延長。
  • 2009年8月 応用日本語学科と日本研究所が合併し、「応用日本語学科(院)」となる。
  • 2009年8月 沈文良副教授が主任就任。
  • 2010年8月 米山禎一教授が主任就任。
  • 2013年8月 蘇鈺甯副教授が主任就任。
  • 2019年8月 吳幸芬副教授が主任就任。
設立の理念 組織 沿革 教育目標とカリキュラム 核心的能力 学科の設備
  • ::: Copyright © 応用日本語学科(院)
  • 71101 台南市帰仁区長大路1号(第一教学ビル3階、西側)
  • 電話 886-6-2785123 #4251~#4252
  • jyyy82@mail.cjcu.edu.tw
  •  
  • 情報セキュリティポリシー ‧ 個人情報保護ポリシー ‧
  • http://cjcu.tw/d/japanese
  • サイト管理